広島の定番ツーリングスポット①~道の駅「湖畔の里 福富」~

道の駅

今回は定番のツーリングスポットである道の駅「湖畔の里 福富」を紹介します。

5分くらいで読める内容にまとめています!

定番の日帰りツーリングスポット:道の駅「湖畔の里 福富」の基本情報

福富ダム湖のほとりにある東広島市内で最初の道の駅です。

レストランやデイキャンプ場、野菜直売所、交流館があります。

定番ツーリングスポット:道の駅 湖畔の里 福富の正面写真
  • 定休日:年末年始のみ(2月末まで毎週水曜)
  • 営業時間:平日:9時30分~18時、土日祝:9時~18時
  • レストラン営業時間:11時~14時(14時ラストオーダー)
  • TeL:082-435-211
  • 公式HP:https://kohannosato.com/
  • 住所:〒739-2303 広島県東広島市福富町久芳
  • 支払い方法:現金のみ

施設紹介①:駐輪場

道の駅「湖畔の里 福富」には、二輪車専用の広い屋根付き駐輪場があります。

雨の日でも濡れる心配なし!

道の駅 湖畔の里 福富の駐輪場とハンターカブ

施設紹介②:交流館

交流館の店内の様子です。

訪問したのが12月だったので、クリスマス関連の装いになってますね。

道の駅 湖畔の里 福富の店内1
道の駅 湖畔の里 福富の店内2

道の駅スタンプの場所

道の駅「湖畔の里 福富」のスタンプは正面の自動ドア横です。

湖畔の里 福富の道の駅スタンプ

分かりやすい場所にあってありがたいですね。

交流館の販売物

交流館にはパン屋さんが入っており、焼きたて丸太パンやサンドイッチ、ドーナッツなどが売られています。

交流館内の焼き立てパン
トムミルクファームとのコラボ商品の丸太パン

店内でジェラートも販売されています。

味のバリエーションは13種と豊富です。

サイズはミニ・シングル・ダブルがあり、シングルとダブルはカップかコーンが選ぶことができます。

ただし、支払いは現金のみなので注意してください。

道の駅 湖畔の里 福富のジェラート屋さんのメニュー
ジェラートのサイズ

今回は「西条柿」のジェラートを頂きました。

ほんのりとした柿の甘さに、あとから来るクリーミーな風味が印象的です。

あっさりとした味なので、あっという間に完食しました!

期間限定の西条柿ジェラート

写真のジェラートはシングルサイズのカップです。

ジビエ肉が販売されていました!

お値段は多少しますが、珍しい食体験が楽しめそうです。

ジビエソーセージ

ジビエ肉以外にも牛肉、鶏肉、豚肉やお酒も販売しています。

焼き肉用の牛肉や豚肉
交流館で販売されているお酒

道の駅「湖畔の里 福富」の敷地内にデイキャンプ場もあります。

そのためか、薪や薪割台、オガ炭も販売されていました。

道の駅 湖畔の里 福富の外で販売している薪

薪や炭を忘れても現地調達できるのでありがたいですね!

交流館のレストランメニュー、営業時間

交流館内のレストランで食事もできます。

メニューは、麺類・丼物・カレーなどがあります。

ラストオーダーは14時までなので注意して下さい。

ちなみに、こちらのレストランも現金支払いのみです。

道の駅 湖畔の里 福富のレストラン
道の駅 湖畔の里 福富のランチメニュー

食堂内はこんな感じです。

レストランの内部写真
レストランのテラス席

どれにするか悩みますが、今回はヘソ丼を頂きます。

道の駅 湖畔の里 福富の名物へそ丼

味はビビンバに似てますね。

ニンニク味噌のうま味と温玉のまろやかさがクセになります!

がっつり食べ応えのある丼飯でした。

施設紹介③:野菜直売所

道の駅「湖畔の里 福富」の横には野菜直売所もあります。

道の駅 湖畔の里 福富横にある野菜直売所

店内の様子はこんな感じです。

野菜直売所の店内1
野菜直売所店内2

季節の野菜を中心に、お菓子やお米なんかも販売しています。

キャンプの際はここで買い揃えても良さそうです。

地元で採れた野菜の数々
根菜やネギも販売

施設紹介④:デイキャンプ場

道の駅「湖畔の里 福富」には、珍しいことにデイキャンプ場が併設されています。

道の駅 湖畔の里 福富のキャンプ場

利用時間

  • 4月~10月:9:00~17:00
  • 3月と11月:9:00~16:00
  • 12月~2月:使用不可

料金

  • 1サイト(基本料金):1,100円
  • バーベキューコンロ(貸出):1,100円
  • タープ(貸出):1,100円

東広島市外の方は使用料の3割が加算されるので注意してください。

サイト数は12区画で、テーブルベンチが利用できます。

詰めれば6人は座れそうな大きさです。

デイキャンプ場の敷地内

炊事塔には調理台・水道・電源・かまど付きです。

12月は利用期間外のため用具が置かれていますが、それでも調理台や水回りは綺麗に保たれています。

デイキャンプ場の調理台、水場

デイキャンプ場内にはトイレもあります。

わざわざ道の駅まで戻らなくても良いのはありがたいですね。

デイキャンプ場のトイレ

2022年9月から宿泊キャンプも可能になったそうです!

ブログのために公式HP見て知りました…。

暖かくなったらツーリングキャンプに来ます!

施設紹介⑤:大型アスレチック

道の駅「湖畔の里 福富」は大型アスレチックもあります。

ジップラインや大きい滑り台があり、子供と一緒に楽しめそうですね!

道の駅 湖畔の里 福富奥にある大型アスレチック
大型アスレチックの滑り台

場所は、さきほどのデイキャンプ場のすぐ横です。

周辺のツーリングスポット

道の駅「湖畔の里 福富」周辺のおすすめツーリングスポットはこちらです。

  • トムミルクファーム
  • 上ノ原牧場 カドーレ
  • 仙石庭園

おすすめツーリングスポット①:トムミルクファーム

ミルク牧場でレストランやお土産さんのほかに、レストランやお土産屋さん、動物と触れ合えるコーナーがあります。

おすすめツーリングスポット②:鮪専門かざぐるま

山の中にあるマグロ専門店です。

本格的なマグロ料理が楽しめる穴場のツーリングスポットです。

おすすめツーリングスポット③:仙石庭園

日本最初の庭石登録博物館です。

日本中の希少な庭石を見ながら桜や紅葉を堪能できます。

他も色々なツーリングスポットを紹介してます。

ツーリング計画の参考してみて下さい!