広島の日帰りツーリング⑦~お食事処くろぼや~

ランチ

東広島市福富町にあるヘソ丼で有名な「お食事処くろぼや」に行ってきました!

東広場の特産品の「高光養鶏場の卵」や「サムライねぎ」などを使用しています。

鹿肉を使ったジビエへそ丼が有名です。

日帰りツーリングスポット:お食事処くろぼやの基本情報

ヘソ丼を中心にから揚げ定食やヘソ蕎麦、ヘソうどんなども提供しています。

バイクツーリングの休憩ポイントとして、多くのライダーさんが利用するそうです。

ツーリングスポット:お食事処くろぼや
  • 定休日:毎週木曜日、第二水曜日
  • 営業時間:11時~14時(13時30分ラストオーダー)
  • TeL:080-6315-2848
  • 公式HP:なし
  • 住所:広島県東広島市福富町久芳10887−4
  • 支払い方法:現金のみ

お食事処くろぼやの駐車場

お食事処くろぼやの駐車場はお店の前と裏にあります。

駐車場はとても広いです。

この写真のさらに奥側にも駐輪スペースが用意されていてスペースに余裕があります。

ライダーの聖地:お食事処くろぼや

お食事処くろぼやの店内はこんな感じです。

カウンター席や奥の方に個室があります。

お食事処くろぼやの店内1
お食事処くろぼやの店内2

このお食事処くろぼやはライダーさんの聖地として有名です。

この日もライダー系のYouTuberさんが取材に来ていました。

壁にはお食事処くろぼやに訪問したライダーさんの写真がたくさん貼られています。

壁一面にバイクやライダーさんの写真

すごい数のライダーさんが訪問してるようですね!

自分もこの写真に参加してみました!

店主や女将さんにバイクで来たことを伝えると写真を撮ってもらえます。

この写真にコメントも残せるので、皆さん各々のコメントを残していますね!

愛車のハンターカブも写真の仲間入り

私はちょうどハンターカブのマフラーを交換したばかりなので、そのことをコメントに残しました!

お食事処くろぼやに訪問した際は、ぜひ写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

お食事処くろぼやのメニュー

お食事処くろぼやのメニューはこんな感じです。

お食事処くろぼやのランチメニュー

へそ丼のほかにも蕎麦やうどん、定食も提供しています。

夏には蕎麦とうどんは冷やしにも出来るようです。

今回いただくのは、ジビエへそ丼です。

お食事処くろぼやの名物ジビエへそ丼

献立はジビエへそ丼、鶏皮、キムチです。

かき混ぜて頂くそうなので、キムチと一緒に混ぜて頂きました。

味はとてもワイルドで元気が湧く美味しさです。

キムチの辛味とワイルドな味がマッチしてあっという間に完食しました。

鶏皮は単品で頂きましたが、こちらも塩味がしっかり効いて噛めば噛むほど旨みが感じれました。

周辺のツーリングスポット

お食事処くろぼや周辺のおすすめツーリングスポットはこちらです。

  • 道の駅 よがんす白竜
  • 上ノ原牧場 カドーレ
  • 道の駅三矢の里あきたかた

ランチの後のデザートが楽しめるポイントを選定しました。

おすすめツーリングスポット①:道の駅 よがんす白竜

白竜湖のほとりに佇む、三原市の道の駅です。

よがんす白竜オリジナルの珈琲片手にジェラートや焼き立てのパンを楽しめます。

おすすめツーリングスポット②:上ノ原牧場 カドーレ

ここは牛飼い農場を営むジェラート屋さんです。

採れたてのミルクを使ったジェラート、チーズケーキ、シュークリームなど様々なお菓子が楽しめます。

餌やり体験もできるので、動物とふれあいながらまったり過ごすのも良いでしょう!

おすすめツーリングスポット③:道の駅三矢の里あきたかた

安芸高田市の道の駅で、毛利元就の「三本の矢」をモチーフにした建物が見られます。

ここではプチプチ食感を楽しめる縄文あいす、名物の三矢団子が楽しめます。

和風のデザートタイムを楽しみたい方はこちらもおすすめです。

広島の魅力あふれるツーリングスポットをこれからも発信し続けます。

ぜひツーリング計画の参考にしてください!