冬のハンターカブは、寒さとの戦いですよね?
特に手元は風を直接受けるため、すぐにかじかんでしまいます…。
そこで今回は、ハンターカブの寒さ対策にオススメのハンドルカバーを紹介!
工具要らずなので、初心者でも簡単に装着可能です。
ハンドルカバーの失敗しない選び方

この2つを満たすとハンドルカバー選びに失敗しません!
それぞれのポイントを解説します。
防水性が高いこと

いくら暖かくても雨やミゾレで濡れてしまうと保温効果が無くなります。
レザーやポリエステル素材などの防水素材を選ぶと良いです。
操作性を損なわないこと

極端に小さいハンドルカバーは、ホーンやウィンカー操作に悪影響を与えます。
ハンドルカバーを装着した状態でスイッチ類が操作出来る物が良いです。
保温性が高いこと

防寒が目的なので重要なポイントですよね!
裏地がボア生地やフリース素材のように保温性が高い物を選びましょう。
ハンターカブの寒さ対策!ハンドルカバーおすすめ3選

失敗しないポイントを抑えたハンドルカバーを3つ紹介します!
ハンターカブに装備して、冬のツーリングを楽しみましょう。
MARUTO(マルト) ハンドルカバー ハンターカブ用 HC-UPM003

MARUTO ハンドルカバー ハンターカブ用のスペック
| 適合車種 | 操作性 | 防水性 | 保温性 |
|---|---|---|---|
| JA55 / JA65 | 中 | 完全防水 | 高 |
防水性は非常に優秀で、大雨でも浸水することは一度もありませんでした。
保温性はそれなりですが、グリップヒーターと併用で解決します!
KEMIMOTO ハンドルカバー

| 適合車種 | 操作性 | 防水性 | 保温性 |
|---|---|---|---|
| JA55 / JA65 | 良好 | 防水 | 高 |
大型サイズのハンドルカバーで操作性は良好です!
見た目に難はありますが、保温性・防水性にも長けています。
INFIMO(大阪繊維資材) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー

| 適合車種 | 操作性 | 防水性 | 保温性 |
|---|---|---|---|
| JA55 / JA65 | 中 | 防水 | 非常に高い |
高い保温性を有しているハンドルカバーです。
操作性は若干落ちますが、完全防風・高い防水性で手を保護します。
ハンドルカバーの取り付け方法!

ハンターカブへの取り付け方法を紹介します。
取り付けるのは「MARUTO(マルト)ハンドルカバー」です。
干渉するハンドルアクセサリーを外す

アクセサリーが無いからはスキップして下さい。
私の場合は、装着しているナックルガードを外します。
ハンドルカバーを被せる

ハンドルにハンドルカバーを装着!
右側はブレーキフルードもスッポリと収まります。
ハンドルカバーを固定する

ハンドルカバーの紐をきっちり結んで固定します。
固定が甘いと、赤丸の開口部から冷気が侵入するので注意!

開口部が出来ないように抑えましょう。
ハンドルカバーの装着完了!

これでハンドルカバーの装着は完成です。
作業時間は、だいたい10分程度でした。
ハンドルカバーまとめ

ハンドルカバーは、コスパ最強の寒さ対策アイテム!
操作性と防水性を両立すれば、冬でも快適に走行可能です!
寒さが本格化する前に、早めの装備をおすすめします。
寒さが本格化しても安心!冬カスタムを紹介してます。

