高配当ETF・投資信託の比較とオススメの高配当ETF 3選

金融知識

今回は高配当ETFについて

  • そもそもETFってなに?
  • ETFと投資信託は何が違うの?
  • 結局どのETFを買えばいいの?

といった疑問について勉強して感じたことをまとめます。

ETFとは何か?

ETFとは「Exchange Traded Fund」の頭文字を取ったもので、日本語だと「上場投資信託」と呼ばれるものです。

本来、投資信託は取引タイミングに制限がありますが、ETFは証券取引所に上場しているので、いつでも好きなタイミングで投資信託が取引できます

投資信託についての説明は下の記事にまとめてますので、詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。

ETFと投資信託の違い

ETFと投資信託には以下のような違いがあります。

ETFは株式と同じように証券取引所に上場していますので、投資信託でありながら株式に似た性質を持ちます

取引の違い~価格、方法、時間、最低価格~

投資信託は「基準価格」という投資信託の価格で取引されます。

基準価格=投資信託の「1口あたりの価格」のことで、この価格は株価と違い需要と供給で成立しているものではなく「投資信託の純資産総額」で決定されます。

株や債券などの価格変動や投資額の増減を集計する必要があるため、1日に1回しか価格が公表されず、投資する段階で基準価格がいくらになるのか分からない欠点があります

ETFの場合は、株式と同じくリアルタイムで取引することが出来ます。そのため、価格を指定して注文する「指値注文」や、価格に関係なく今すぐ買う「成行注文」が出来ます。

ただし、投資信託は100[円]から投資が可能なのに対して、ETFはある程度まとまった金額が必要になります(1口1000[円]程度から1口10万[円]程度など幅広いです)。

手数料の違い~売買手数料、信託報酬~

投資信託とETFの大きな違いは、売買手数料が発生するかしないかです

基本的に投資信託は売買手数料が無料ですが、ETFは取引する毎に手数料が発生します。

何度も売買すると手数料だけで利益を圧迫するので注意が必要です

最近ではETFの買付手数料を無料にする証券会社も出てきています。

証券会社によって条件が異なるので、ETFを買う際は必ず手数料がいくらかかるか確認しましょう。

投資信託とETFの信託報酬を比較すると、ETFの方が信託報酬が安いです

その理由として投資信託は、投資を指示する「投資信託運用会社」投資家からお金を集めたお金を保管する「信託銀行」投資信託を販売する「販売会社」の3つで投資家の資産を管理しています。

それ対してETFは、証券取引所に上場しているため販売会社が必要ありません。

販売会社がない分の信託報酬が抑えられるので、ETFの方が信託報酬が安くなります

分配金の違い

分配金とは、運用で得られた利益を分配するお金のことです。

投資信託の場合、分配金は自動で再投資されますが、ETFの場合は、分配金を受け取ることが出来ます。ただし、ETFは分配金の自動再投資は出来ません。

eMAXIS Slim 全世界株式やS&P500のような投資信託が、なぜ分配金を受け取れないかと言うと、「資産の成長を優先する」投資信託だからです。

分配金が支払われる度に税金が発生しますが、投資信託内の再投資は利益が発生しないので税金かかりません

発生した分配金は元本に上乗せされ、その上乗せされた元本から分配金が出ます。

またその分配金は次の元本に上乗せされ…といった感じに加速度的に資産が増えます。このことを「複利の効果」と言います。

ETFは投資家に分配金を支払うため、分配金を再投資をしたい場合は、税金を支払った上で再投資するしかないです

なので、ETFで再投資する場合は税金分が不利になります。

資産を効率よく増やしたいのであれば投資信託キャッシュフローを増やしたいのであればETFといった具合に使い分けるのが良いと思います。

おすすめの高配当ETF

おすすめの高配当ETFを以下の観点でまとめています。

  • 配当利回りの高さ
  • 安定
  • 成長性

VYM

  • 配当利回…☆★★(星1)
  • 安定性…☆☆☆(星3)
  • 成長性…☆☆☆(星3)

VYMは「バンガード®・米国高配当株式ETF」が正式名称で、アメリカ大手の資産運用会社「バンガード」が取り扱っている高配当ETFです。

時価総額(企業の規模)が大きく、高い配当金を出している企業を中心に400社近くの銘柄で構成されています。

VYMを構成するセクターは以下の通りです。

金融が一番多く、資本財(工具や設備など)、ヘルスケア、生活必需品と続いています。

金融や資本財は好景気に伸びやすく(景気敏感株)、ヘルスケアと生活必需品は不景気でも株価が落ちにくい(ディフェンシブ株)特徴を持っています。

景気の良い時は景気敏感株の比率が大きくなり、景気が悪くなるとディフェンシブ株の比率が大きくなります。なので、経済成長の恩恵を受けつつ、株価暴落があっても利益は確保されるのが特徴です。ただし広く分散投資しているため、個別株ほどの売却益は期待できない点に注意してください

信託報酬は0.06[%]と非常に安いです。直近の分配金利回りは2.66[%]となっており、低めの利回りです。

VYMの評価は…

VYM一つで十分に分散投資がされている

安定性がありながら株価上昇の恩恵を受けれる

低コスト

分配金利回り低い

個別株に比べると売却益が少ない

分配金が少ないのはちょっと気になりますが、分配金自体は増配傾向にあります。

長く保有すれば将来的に、分配金利回りは改善される可能性があります

また、VYMは暴落を乗り越えるだけのポテンシャルがあります

リーマンショックやコロナショックでもすぐに株価を戻した実績がありますので、安心して投資することが出来ます。

HDV

  • 配当利回…☆☆★(星1)
  • 安定性…☆☆☆(星3)
  • 成長性…☆★★(星1)

HDVは「iシェアーズ・コア高配当株ETF」と言うのが正式名称です。

ブラックロック社という、アメリカ大手の資産運用会社が取り扱っている高配当ETFです。

財務優良なアメリカ企業のうち、配当利回りが高い上位75社で構成されています。

HDVを構成するセクターは以下の通りです。

エネルギーが一番高く、生活必需品、ヘルスケア、情報技術と続いています。

主にディフェンシブ株で構成されており、景気に左右されずに安定して高い配当金を得ることが出来ます

分配金は景気に左右されませんが、株価は暴落する時は暴落します

コロナショックでは27.6[%]下落していますが、それでも配当金を維持しているので非常に安定しています。

すでに成熟している企業が中心なので、新興企業のような株価上昇というのは期待できません

ただし成熟企業は株主還元に力を入れるため配当金を増やす傾向にあります

なので、HDVの分配金利回りは増加傾向です

直近の分配金利回りは3.77[%]で、信託報酬は0.08[%]と高めですが、それでもETFの中では安いです。

HDVの評価は…

財務優良企業に投資

景気に左右されない

分配金利回りが高い

成熟企業のため成長性は低い

売却益は期待できない

ディフェンシブ株中心のHDVは守りのETFです

不景気に強さを発揮する反面、昨今の株価上昇の恩恵をあまり受けることが出来ないのが気になります。

HDVは売却益を狙うというより、堅実に長期保有して高い分配金を貰い続けることが目的になります。

値動きが少ないので、株価が気になって仕方ない・常に株価を確認するなどの実生活への影響を抑えることが出来るのもメリットです。

SPYD

  • 配当利回…☆☆☆(星3)
  • 安定性…☆★★(星1)
  • 成長性…☆★★(星1)

SPYDは「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」という正式名称で、ステートストリート社というアメリカ大手の資産運用会社が取り扱っている高配当ETFです。

S&P500構成する銘柄の中で、配当利回りの高い80社で構成された高配当ETFとなっています。

SPYDを構成するセクターは以下の通りです。

不動産や金融、公共事業など景気の影響を受けやすいセクターが半数占めています

不況になると大きく値を下げる可能性がある反面、好景気であればその恩恵も大きく受けることが出来ます。

簡単に言うと値動きが激しい高配当ETFです。

景気の良し悪しがそのまま企業の収益に直結するようなセクターばかりなので、不況時は減配するリスクが高いです

しかし、直近の分配金利回りは高く4.47[%]と破格で、ここ5年間の分配金利回りを見ても4~5[%]くらいの幅で分配金利回りが推移しています。

信託報酬は0.07[%]と可もなく不可もなしと言った感じです。

SPYDの評価は…

売却益が期待できる

分配金利回りが破格

景気の影響を受けやすい

不況時に減配するリスクあり

かなりピーキーなETFなので、投資に慣れてきた人向けの投資商品になります。

値動きが激しいおかげで、不況時に買うことが出来れば、好景気になったときに高い分配金利回りを得ることが可能となります。

ただし不況時に減配するリスクが高いため、SPYDを運用する場合は、不況に強いETFや株式と組み合わせるのが無難です。

まとめ

「投資初心者」「手軽に投資したい」「無難がいい」ならVYM

「高い分配利回りを欲しい」「一歩踏み込んだ投資がしたい」ならHDVとSPYDのセット運用がオススメです。

それぞれのETFで一長一短ありますが、一番気軽に投資できるのはVYMです

安全性と成長性を兼ね備えつつ、安定した分配金を得ることが出来るのでVYMは投資初心者でも付き合いやすいETFになります。

とにかくリターン重視ならHDVとSPYDの組み合わせが良いかなと思います。

アメリカの財務優良な企業に投資するHDVは高い安定性と高い配当金を得ることが出来るので悪くない投資先です。

SPYDを組み合わせることで、それぞれ不足した要素を補い合うことが出来ます

ETFは株価が暴落したタイミングで買うことで、高い分配金利回りを得ることが可能です。

短期的な株価上昇に惑わされず、タイミングを見計らって投資しましょう!

タイトルとURLをコピーしました